1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本酒の「甘口」と「辛口」の違いとは何か?

日本酒の「甘口」と「辛口」の違いとは何か?

日本酒を選ぶ時によく使われる基準が「甘口」か「辛口」かです。

「甘口」か「辛口」かが違うと同じ日本酒でも、まるで別のお酒に感じられます。

そのため日本酒選びには欠かせない基準です。

では「甘口」と「辛口」は一体何が違うのでしょうか。

今回は、日本酒の「甘口」と「辛口」の違いとは何かについてどこよりもわかりやすくご紹介します。

日本酒の「甘口」と「辛口」は何が違うのか?

日本酒の「甘口」と「辛口」の違いとは「後味」の違いです。

日本酒は一口飲むと旨味が口の中に広がっていき、やがて味わいが消えていく様子を楽しむお酒です。

味わいが消えて、舌に残る感覚が「後味」になります。

この時の「余韻」が「甘口」と「辛口」を分ける決定的な要素です。

「余韻」こそが日本酒の真髄といえます。

次の章からは客観的な視点からみた「甘口」と「辛口」の違いについてわかりやすくご紹介します。

日本酒度からみた「甘口」と「辛口」の違いとは?

日本酒の「甘口」と「辛口」の違いを評価する上でよく使われる基準が「日本酒度」です。

日本酒度とは日本酒に含まれる「糖分」と「アルコール分」の比重を数値化した基準のことです。

簡単にいうと「糖分」が高いと「マイナス」が強くなり「甘口」のお酒ということになります。

逆に「アルコール分」が高いと「プラス」が強くなり「辛口」のお酒です。

わかりやすく表でご紹介します。

〇日本酒度からみた「甘口」と「辛口」の違い

超辛口辛口やや辛口中口やや甘口甘口超甘口
+10以上+10~+5+5~+3+3~00~-3-3~-10-10以下

ただし日本酒度からみた「甘口」と「辛口」の違いはメーカーや団体によって異なるのであくまで目安として参考にされてください。

日本酒度からみた「甘み」と「辛み」の感じ方の違いの理由

日本酒度からみた「甘み」と「辛み」の感じ方の違いの理由は次の通りです。

「甘み」を感じるとは、でんぷんが酵素によって分解されたブドウ糖が多いから「甘み」を感じるということです。

逆に「辛み」を感じるとは、ブドウ糖が酵母によって分解されたアルコールが多いから「辛み」を感じるということです。

まとめると日本酒の中にブドウ糖が多いと「甘み」を感じられ、アルコールが多いと「辛み」を感じられます。

アルコール度数からみた「甘口」と「辛口」の違いとは?

アルコール度数も日本酒の「甘口」と「辛口」の違いを評価する上でよく使われる基準の1つです。

アルコール度数とはお酒に含まれているアルコールの割合のことです。

単位は「1度=1%」になります。

日本酒を一般的なお酒と比較するとアルコール度数は次の通りです。

〇日本酒を一般的なお酒と比較した時のアルコール度数の違い

ビールワイン日本酒焼酎ウィスキー
5〜6度程度10〜15度程度15度程度20〜25度程度40度程度

ご覧の通り、一般的にはアルコール度数が低いと「甘み」が強いと感じるお酒で、逆にアルコール度数が高いと「辛み」が強いと感じるお酒です。

アルコール度数からみた「甘口」と「辛口」の比較

次に、アルコール度数からみた「甘口」と「辛口」の比較についてご紹介します。

〇アルコール度数からみた「甘口」と「辛口」の比較

甘口中口辛口
15度以下15度程度15度以上

アルコール度数が低いと甘くて柔らかくて優しい味に感じられます。

この場合13度・14度程度になると、日本酒では低アルコール酒という扱いになります。

また逆に、15度以上で18度を超えてくると、ピリッとした刺激が強くなり、辛く感じてくるお酒です。

そのため「日本酒(清酒)」の基準とされる22度(未満)とはかなり強いアルコール度数のことで「極辛口」というランクになります。

酸度からみた「甘口」と「辛口」の違いとは?

日本酒は「酸度」からも「甘口」と「辛口」を評価することができます。

酸度とはお酒に含まれる「酸の量」のことです。

一般的に酸度が低いと甘口で「淡麗」な味わいになります。

逆に、酸度が高いとピリッとした「濃淳」な辛口の味になります。

酸度を表にすると次の通りです。

〇酸度からみた「甘口」と「辛口」の違い

超淡麗淡麗普通やや濃淳濃淳超濃淳極濃淳
0.8~1.2~0.91.3~1.51.6~1.81.9~2.22.3~2.72.8以上

酸度は「1.3〜1.5」を中央値にして、低くなると「甘口で淡麗な味」になります。

逆に高くなると「辛口で濃淳な味」になります。

ちなみに日本酒の評価に関係する「有機酸」は次の通りです。

1⃣乳酸

2⃣リンゴ酸

3⃣コハク酸

4⃣クエン酸

5⃣酢酸

つくり手からみた「甘口」と「辛口」の違いとは?

日本酒のつくり手からみるとさらに「甘口」と「辛口」は違った基準になります。

日本酒のつくり手は、お米の糖分がより多く残っているものは「甘口」、逆に発酵がすすんでアルコール分が多いものは「辛口」と評価しています。

つまり日本酒のつくり手は「酵素」や「酵母」を使ってお酒の「甘口」と「辛口」の具合を調整することができるということです。

まとめ

今回は、日本酒の「甘口」と「辛口」の違いとは何かについてご紹介しました。

最近はお酒のラベルに「甘口」と「辛口」などの評価がされているものがほとんどです。

ただしあくまでつくり手からみた「甘口」と「辛口」の評価です。

そのため本当に「甘口」か「辛口」かの評価は消費者が飲んでみないとわかりません。

ぜひ、お試しになってみることをおすすめします。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事